福利厚生
WELFARE
- 採用トップ>
- 福利厚生
待遇&休日(常勤)
賞与昇給 | あり(4月) |
---|---|
待遇 | 社会保険完備 |
住宅手当 | 最高25,000円(10キロ以内・本人契約に限る) |
交通費 | 上限20,000円 車通勤者は非課税枠内で支給 |
休日 |
1か月単位の変形労働時間制のため原則9日、シフトにより休日を設定 【年間休日数】 ・112日(閏年は113日) 【年次有給休暇】 ・年次有給休暇日数:6ヶ月経過後 10日 |
特別休暇 | 慶弔休暇他 |
その他 |
・キャリアアップ制度(職員修学資金貸付制度) ・看護学生修学資金貸付制度 ・リゾートトラスト宿泊施設 ・愛知県医療法人協会提携ティアラ倶楽部 |
試用期間 | あり(3カ月・同条件) |
待遇&休日(非常勤)
休暇・休日 |
【休日】 ・休日応相談 【年次有給休暇】 ・週所定労働日数等に応じて法定通り付与 |
---|---|
待遇・福利厚生 |
・通勤手当:車通勤のみ日額(距離により算定)×出勤日数 ・契約更新:12ヶ月更新(勤務状況により更新あり) ◇制服:貸与 ◇職員食堂での昼食代補助あり ※Wワーク不可 |
各種制度
キャリアアップ制度(職員修学資金貸付制度)
当法人では、キャリアアップをめざす正職員を対象として資格取得に必要な費用を貸付ける
「キャリアアップ(職員修学資金貸付)制度」を用意しています。
本年度もこの制度を利用して認知症看護認定看護師、正看護師、介護福祉士が誕生しました。
職員のための設備
多職種の職員が協働して患者さん本位の医療を提供できるようスタッフステーションを中心に配置しました。また職種を超えて勉強会を開くなどコミュニケーションの場として、職員専用図書室・会議室をつくりました。
職員食堂
緑につつまれたガーデン沿いに大きな窓の職員食堂を用意しました。調理室で用意した暖かい昼食を食べることも、また手作りのお弁当を食べることもOKです。職員食は一部病院が負担して提供しています。
電子カルテシステム
令和5年4月よりソフトウエアサービスの電子カルテが稼働しました。今回、東海地方で初、音声入力によるカルテ記載機能を持つモバイル端末を導入しました。このモバイル端末の音声入力機能により、問診やカルテ記載がより安易に行えるようになり、また、モバイル端末で体温計やパルスオキシメーター・血圧計の測定値をスキャンすることにより直接電子カルテに連携することができるようになります。その他、モバイル端末には、情報共有機能があり、病棟内で共有したいことや申送りに利用することができます。新しいモバイル電子カルテを活用して、業務負担の軽減や適切な患者さん情報の共有により安全な医療を提供できるよう努めてまいります。


職員用駐車場
職員用駐車場を新病院に隣接した土地に用意しています。利用料は病院負担により無料です。2km超の通勤については車での通勤も可能です。